課題


課題について
募集する企画の目的・目標
「センチュリー21」という名前は知っていても利用したことがない人たちが、おうちの相談でお店に行ってスタッフの話を聞いてみたい、利用してみたいと思ってもらえることがゴールです。
市場の動向や、想定ターゲットとその特徴
少子高齢化がますます加速し、生活者を取り巻く環境や価値観も日々変化している中で、他社との差別化も難しい時代に突入しています。ターゲットは絞らず、幅広い年齢層に対して「売る」「買う」「借りる」「貸す」タイミングでパッと思い浮かぶ存在になりたいと考えております。
商品やサービスの訴求ポイント
当社は売買・賃貸仲介業界では店舗数第1位です(2019年7月時点⁄ 東京商工リサーチ)。数の規模はもちろん重要な要素ですが、本当に利用したいと思えるアイデアを希望します。
表現上のトーン&マナーおよび注意点
特に注意点はございません。自由な発想でのご提案をお待ちしております。コレは!と感じられる企画であれば、年2回(春・秋)のフェアでご一緒に取り組みたいです!
関連記事
課題への質問と回答
[コチラをクリックまたはタップで展開/伸縮します。]
Q. 「売る」「買う」「借りる」「貸す」など様々事業がございますが、どこかに絞ったご提案は可能でしょうか?
A. 全国フランチャイズ展開のため、売買に特化した加盟店、賃貸に特化した加盟店、両方を取り扱う加盟店と様々でございますので、絞らないご提案が望ましいですが、売買(リースバック)に特化したご提案も歓迎いたします。
Q. センチュリー21の認知率に関し、純粋想起率と助成想起率を教えてください。
A. 2019年秋の認知率調査結果では、【全国】で純粋想起率が4.9%、助成想起率は69.8%でございました。但し【関東(1都3県)】では純粋想起率が5.0%、助成想起率は78.2%、【関西(2府4県)】では純粋想起率が9.4%、助成想起率は83.3%でございました。
Q. センチュリー21がなんのサービスを提供する会社か、の認知率を教えてください。
A. 2019年秋の認知率調査結果では、【全国】で不動産会社としての純粋想起率が4.9%、助成想起率は69.8%でございました。但し【関東(1都3県)】では純粋想起率が5.0%、助成想起率は78.2%、【関西(2府4県)】では純粋想起率が9.4%、女性想起率は83.3%でございました。
Q. センチュリー21の認知媒体別シェアを教えてください。
A. 主な認知経路は、下記でございます。
*テレビ広告:73.6%
*PC等のインターネットサイト・アプリ:23.3%
*スマホでのインターネットサイト・アプリ:18.1%
*店舗を見て:17.7%
*物件や立て看板・のぼりを見て:17.0%
*フリーペーパー(タウン誌など):14.5%
*新聞広告:13.3%
*新聞折込広告・投函チラシ・雑誌広告等:9.2%
*テレビ広告:73.6%
*PC等のインターネットサイト・アプリ:23.3%
*スマホでのインターネットサイト・アプリ:18.1%
*店舗を見て:17.7%
*物件や立て看板・のぼりを見て:17.0%
*フリーペーパー(タウン誌など):14.5%
*新聞広告:13.3%
*新聞折込広告・投函チラシ・雑誌広告等:9.2%
Q. ホールディングスの個店支援として実施していることは何ですか?
A. ホールディングスとしてではなく、全店舗フランチャイズ展開しております。本部サービスとして、ITシステムの提供、広告宣伝実施等がございます。
Q. イメージキャラクターをケインコスギさんから伊原六花さんに代えた理由を教えてください。
A. センチュリー21全体の女性活躍推進企画の一環として、センチュリー21ガールの起用をいたしました。
★女性が活躍しているブランド
★女性が相談しやすい不動産ブランド
★女性でも働ける、働きたいブランド
を連想するイメージで、女性からの反響や求職効果を期待しております。
★女性が活躍しているブランド
★女性が相談しやすい不動産ブランド
★女性でも働ける、働きたいブランド
を連想するイメージで、女性からの反響や求職効果を期待しております。
作品応募
作品応募の受付は終了いたしました。
多数のご応募ありがとうございました。